お子さんとご一緒でも安心してレッスンにいらしてください

フラココの生徒の半数は既婚者、その中でもおよそ7割がママさんです。
週末は特にスタジオにフラを習っているママの赤ちゃんや子供達がたくさんいるので小さいお子さんがいても安心してレッスンに参加いただいています。
子供が小さいうちはレッスンはもちろん、スタジオ主催のイベントでベビーキャリアーで抱っこやおんぶしながら踊る、というのもスタジオではよくある光景です。
また、レッスンの参加が難しい時には振替の相談もいただけます。
ご自身に負荷がかからないようにしながらフラを楽しみましょう
子育て中にはなかなか取ることのできないご自身の貴重な息抜きの時間として、お気軽に体験へおこしください
体験レッスンの受付はこちらから
その他、ご質問などもお気軽にご連絡ください
ママフラシスターの声のご紹介
実際のママフラシスターの声をご紹介します
興味はあるけど仕事に家事に育児に、、、とお悩みの方は是非ご参考にしてください
リモートでもスタジオでも、ママが安心してレッスンに参加できます
漠然と、小さい子供を連れて行ける習い事がしたいと思い、辿り着いたのがフラココでした。
フラダンスは未経験ですが、地元が福島で幼い頃よくハワイアンズでフラショーを見ていたので、フラは親しみのあるものでした。
体験後、お試しでの1曲が何とか完成し、ますます色んな曲を踊れる様になりたいと思い即入会しました。
一見、ゆったりしているように見えて、実はハード!レッスン後にはいつも汗だくです💦
その時間が私にとってとても貴重な時間でリフレッシュできます✨フラを踊ってる時は嫌な事も忘れ、自然と笑顔になり心も満たされます🧡
家事や育児の毎日ですが、月に2回のレッスンなので、無理なく続ける事ができ、入会してあっと言う間に1年半が経ちました!
今では息子も3歳!自宅で練習してると、一緒に歌ったり、踊りを真似するようになりました。そして2人目を出産したばかりですが、もちろんこれからも続けて行く予定です!
妊娠中や赤ちゃんがいても自宅でリモートレッスンも出来ますし、スタジオに子供を連れて来ても、抱っこしてくれたり、遊んでくれたりとママが安心してレッスンに参加できる環境があるのもフラココの魅力です✨
フラが出来る幸せを感じています。
産後、身体を動かしたいと思い、以前から興味があったフラの体験レッスンに行く事を決めました🌴
体験をやってみたら楽しくて、また先生のフラの笑顔が素敵過ぎて、幸せな気持ちになったのを覚えています。こんな風に幸せな気持ちに出来るフラって凄いと思い、通い始めました。
同期のフラシスターがいる事は心強く、励ましあったり助け合いながら楽しく続けています🎵
先生方や、先輩、同期、後輩もママだったり、子供に慣れていらっしゃる方が多く、子供を連れて行っても安心してレッスンを受けることが出来ます。
レッスンの途中に、子供から呼ばれる事も多々ありますが、その都度対応しながらレッスンに参加出来るので助かっています。最近では子供が先に歌を覚えて一緒に歌ったりするようになりました。
フラガールになったママを可愛いと思ってくれているようで嬉しいです😊
これからは私も誰かを幸せにするフラが出来る様に、魅せ方も学んでいきたいと思っています。
先輩ママたちも優しく、子連れでも安心してレッスンが受けられます♪
仕事ばかりでメリハリのない生活をしてる中で、何か始めたい!と思い、たまたま出会ったのがフラココでした。始めは一人で参加した私でしたが、すぐに同期の子たちと仲良くなり、一緒にいろいろなイベントに参加し、遊びに行ったり飲みに行ったりと、ほんとに何でも話せる親しい友人たちができました😊
習い始めてあっという間に8年となり、昨年、娘を授かりました。産前も臨月ギリギリまでイベントに出たり、産後も3カ月ほどでイベント復帰しましたが、すごくリフレッシュでき、産後ブルーや育児のもやもやも気持ちが晴れ、フラをやってて良かったなと心の底から実感できた瞬間がありました。
結婚・出産と、ライフスタイルが変わる中、フラだけは変わらず続けてこれたのも、面白いけど優しく暖かい先生たちや、常に気にかけてくれる同期、先輩、後輩たちに恵まれていたからだと思います🍀
子連れでもぜんぜんレッスンは受けられますし、特に先輩ママたちが本当に優しく気にかけてくれます!
今ではレッスン中、娘がハワイの音楽や楽器に触れて笑っている姿を見るのも楽しみの一つです🎵
フラは本当に奥が深く、やればやるほどハマっていくのを感じてます。
この歳で仕事や家庭のほかに一生懸命打ち込める何かと出会うとは思ってませんでした❤
これからも一つ一つの曲や踊りを丁寧に、周囲の人たちへの敬愛の気持ちを踊りに込めていけたらなと思ってます❗
子連れで行けるダンスの教室を探したことがきっかけでした
私は、小さい頃から踊ることが好きで、おばあちゃんになっても続けられる踊りがしたい!と思っていました。
フラを体験しにいったのは、子供が1歳を過ぎた頃です。
実は最初は、フラダンスがしたい!と強く思っていた訳ではなく、「子連れで行けるダンスの教室」と、とにかく探してたまたま行き着いたのが、ここのフラダンスでした。今では運命の出会いだと思っています(笑)
フラの知識はほとんどなく、フラダンスをちゃんと見たこともない、ハワイも1回しか行った事ない、だからハワイが大好きで♡とも言えない私ですが、実際に体験レッスンを受けて思った事は、一見リラックス〜な踊りかと思いきや、ステップはもちろん、体幹、手先の美しさ、姿勢など、結構ハードで汗だくだく!でも、踊ってるととても気持ちが良い❗
このギャップに惹かれ、入会。
子連れでのレッスンも、抱っこで踊ったり、周りの皆さんに構ってもらったりと、親の心配はよそに、子どもはいたって楽しそうです。
家では、まだ言葉もうまく話せませんが、花ピックを髪に刺して、曲をかけろと訴えてきます(笑)
これからも、いつもキラキラしているフラシスターの皆さん、パワフルな先生達、同期の人達と一緒に、私も頑張るぞー🎶
週末のレッスンは保育園のようです
フラを始めてもうすぐ10年。
その間に、2人の子供の出産を経験し、そして復帰しました
今では、家族の協力を得ながら、時には子供2人を連れてレッスンに参加しています。
まだ下の子供は小さいため、抱っこしながら踊っています。週末のレッスンには、まるで保育園!?というくらい常に小さな子供達が溢れてるので、子供同士で遊んだり、大きなお姉さんが遊んでくれたり、フラシスが面倒をみてくれたり、先生自ら抱っこしてくれたり
とにかく、まわりがたくさん助けてくれるので、子供がいても楽しくレッスンに加できます
子供との時間が生活の大半を占める中で、ハワイアンソング流れる中で体を動かすフラの時間は私にとって最高のリフレッシュになっています。
子供がいるから…
迷惑になるんじゃないかな…
なかなか預けてまでは習い事なんて…
こんな風に悩んで習う機会を逃してしまっているママさん
大丈夫ですよ
フラココには現役バリバリ子育て中のママがたくさんいます
専業主婦のママ、お仕事してるママ、本当に様々です。だから、フラだけでなく子育ての話もたくさんできるんです
自分の為にも、子供の為にも、是非自分がリフレッシュする時間をフラココで作ってみてくださいね